まずは お気軽に お問い合わせください(おといあわせ)
電話(でんわ)/8:00~20:00
072-289-5470
FAX/24時間(じかん)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ご相談(ごそうだん)

ぐたいてきな ないようの そうだんは、 めんだんを おすすめします。まずは おでんわください。
ひ(日)にちを きめて、できるかぎり おきゃくさまの きぼう(希望)の ばしょ(場所)へ いきます。
そうだんに ひつようなものは、 おでんわのときに おつたえします。
*そうだんのあと(後)、 かならず いらい(依頼)する ひつようは ありません。 ごあんしんください。 おきゃくさまにとって だいじな てつづきですので、 じっくりと かんがえて きめてください。
*めんだん(面談)のときに こうつうきかん(交通機関)を りよう(利用)するばあいは、 かたみち(片道)1000円を こ(超)えるばあいのみ、 じっぴ(実費)で せいきゅう(請求)します。
具体的な内容についてのご相談は、面談でのご相談をお勧めします。まずはお電話ください。
お日にちを決めて、出来る限りお客様のご希望の場所へ伺います。ご遠慮なくお申し付けください。
ご相談に必要なものは、お電話のときにお伝え致します。
*ご相談後、必ず依頼する必要はありませんのでご安心ください。お客様にとって大事な手続きですので、じっくりとお考えください。
*面談のときに交通機関を利用する場合は、片道1000円を超える場合のみ、実費でご請求させていただきます。
ご依頼(ごいらい)
せいしきに いらい(依頼)と なりましたら、 けいやくしょ(契約書)を さくせいし、しんせいまでのながれ、 ほうしゅう(報酬)などを せつめいします。
ごけいやくじ(契約時)に ちゃくしゅきん(着手金)として ほうしゅう(報酬)のはんがく(半額)、 しょるい(書類)をじゅんび(準備)したあと(後)、 しんせいまえ(申請前)に ざんきん(残金)と いんしだい(印紙代)などの じっぴぶん(実費分)を おしはら(支払)い いただきます。
*へいしょ(弊所)は じじつに はん(反)する てつづきは いっさい おこないません。そういった いちぶ(一部)のかたの そんざいが ほんとうに ひつようと している かたがた(方々)の さまたげとなり たいへん めいわくです。
*おきゃくさまより きいた(聞いた) ないよう(内容)が じじつ(事実)と ちがうと わかり、 ぎょうむ(業務)に ししょう(支障)が でるばあいは、 おことわ(断)りすることも あります。 ごりょうしょう(了承)ください。
正式にご依頼となりましたら契約書を作成し、申請までの流れ、報酬などをご説明いたします。 ご契約時に着手金として報酬の半額、書類を準備後、申請前に残金と印紙代などの実費分をお支払いただきます。
*弊所は事実に反する手続きは一切おこないません。そういった一部の方の存在が本当に必要としている方々の妨げとなり大変迷惑です。
*お客様よりお聞きした内容が事実と違うと判明し、業務に支障が出る場合は、お断りすることもあります。ご了承ください。
◆イラストは「かわいいフリー素材集いらすとや」さんなどでお借りしました。